¥3,700円以上で送料無料!

はちみつ茶葉園

『手みやげ紅茶は、はちみつ茶葉園』 普通の紅茶には戻れない蜂蜜と果実の新しい体験。
神戸セレクション2024認定!

ABOUT はちみつ茶葉園について

一杯の蜂蜜紅茶には
‟人の気持ちを笑顔にする力がある”

そんな大それた事を思いながら出来たのが神戸生まれの蜂蜜紅茶専門店です。
自然の恵み、茶師の知恵と思いが幸せなひとときをつくる。
長い時間を使って国産百花蜜に合う茶葉を探して旅に出かけました。出会う事も無かった日本蜜蜂と異国の茶園。そんな自然からの贈り物を茶師と養蜂家がつなぎ合わせたのが、はちみつ茶葉園のPRODUCT。
これからも私たちは全ての人に『笑顔』をお届けする事が夢であり、ご縁を繋げる役割として挑戦し続けます。

FEATURE 手みやげ紅茶に選ばれる3つの理由。

  • 01

    デザイン

    「紅茶のパッケージはどれも同じ?」
    「中身が美味しければそれでいい」…そう思っていませんか?
    プレゼントや自分へのご褒美に選ぶなら、目に入るデザインも大切な“体験の一部”。

    女性がコスメやお菓子のパッケージにこだわるように、紅茶だって『気分を上げるデザイン』であってほしい。
    実際、はちみつ茶葉園のお客様からは、 「部屋に飾りたくなるようなパッケージ」 「プレゼントすると必ず『かわいい!』って喜ばれる」 という声が多数寄せられています。

    だからこそ、はちみつ茶葉園では新作ができるたびに、日本の四季や自然、そして“和”の美意識を大切にしたデザインを採用しています。

    桜や紅葉、梅や雪など、日本ならではの季節感をモチーフに、心がほっとするようなやさしいデザインをひとつひとつ仕上げています。
    贈ってうれしい、飾ってうれしい。
    デザインで後悔しない紅茶を、ぜひ大切な方に。
  • 02

    「ずっと香っていたい。」

    開けた瞬間、心がほどける香り。
    「どんな味が好きかな?」と迷いながらも、「気に入ってもらえるかな」と少し不安にもなりますよね。
    でも、紅茶の香りには誰もが「心地よさ」を感じる共通点があります。

    だからこそ、はちみつ茶葉園では蜂蜜と茶葉、香りのバランスにとことんこだわり、香りだけに頼らず、実際にドライフルーツや果肉、さらには桜葉などの“本物の素材”を贅沢にブレンドしています。

    たとえば、日本人に昔から親しまれてきた桜の葉は、春のやさしさを感じる香りを引き立て、ほのかに塩味を含んだ甘い香りが紅茶に深みを与えます。

    白桃の華やかな果実感、林檎のジューシーな香り、そして桜葉のふんわりとした和の余韻。
    まるでデザートのような香り立ちと味わいが、 香りを嗅いだ瞬間に「特別なお茶時間」を連れてきてくれます。

    どんな人にも「いい香りだね」と言ってもらえる、 そんな“失敗しない贈り物”がここにあります。
  • 03

    飲みやすくて驚いた。
    あの人に贈りたい、
    手みやげ紅茶。

    渋みもなく、香りも豊かで、印象に残る特別な一杯を。
    紅茶の悩みで一番多いのは、
    「渋みが強くて飲みにくい」
    「香りが弱くて印象に残らない」といった声。
    特に贈り物にするなら、「飲みやすいかどうか」がとても大事です。

    はちみつ茶葉園の蜂蜜紅茶は、そんな悩みを茶葉の“蜜の層”で包み込むような特別製法で解決。
    キャンディ茶葉のやわらかい風味と、蜂蜜のまろやかさが合わさり、渋みがなく、お湯を注いだ瞬間から違いがわかる口あたりを実現しています。
    人の心と体が「ほっとする温かさ」に反応するように、紅茶も「とろけるような優しさ」があってこそ心に残ります。

    はちみつ茶葉園だけの“とろける飲み心地”で、
    一度味わえば、
    もう普通の紅茶には戻れない。

出会いと別れの季節に。

期間限定『蜜蜂と花』パッケージ登場!
春の訪れとともに、蜜蜂たちが花々をめぐる美しい情景を描いた『蜜蜂と花』をテーマにした限定パッケージが登場しました。ホワイトデーや母の日、大切な方への贈り物にぴったりの特別なデザインです。

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。